仕事内容紹介
当法人には多様な仕事があります。それぞれの仕事内容をご紹介いたします。
どんな働き方ができるのか参考にしてください♪
                介護職              
                       
             
                          - 仕事内容
- 食事や入浴、排せつ等の日常生活全般の支援・季節行事やレクレーションの運営など、利用者様の希望を叶えるお手伝いをします。
- 1日の流れ
- 
                                  【午前】・検温と消毒をして、仕事着に着替えます。
 ・業務開始時には申し送りを受けます(仕事の引継ぎ・伝言)。
 ・健康チェックを行い、異常が見られた場合は看護師へ連絡します
 ・入浴介助、排泄介助、移乗介助、洗濯などを行います。
 ・食事の準備や食事介助、後片付け等を行います。
 ・介護記録は業務のたびに行います。
 ~入居者の方の状況に合わせつつ、1時間昼食休憩をとります~
 
 【午後】・部屋の清掃を行います。
 ・入浴介助、排泄介助、移乗介助、洗濯などを行います。
 ・おやつの準備、レクリエーション実施、体操、散歩の支援などを行います。
 ・食事の準備や食事介助、後片付け等を行います。
 ・介護記録を行います。
 ・業務終了時には次の業務の職員へ申し送りをします(仕事の引継ぎ・伝言)。
                介護職(ユニットリーダー)              
                       
             
                          - 仕事内容
- 職員の勤務管理、ユニット運営、カンファレンスやミーティングの企画運営、ユニット内の目標設定と進捗管理、ご家族様への相談支援、クレームやヒヤリハット・介護事故時の対応、報告書作成及びチェック、ユニット職員の教育指導、ユニットリーダー会議への出席など
- 1日の流れ
- 
                                  【午前】・勤務開始時、利用者様の状態把握とユニット内の業務の進捗状況等を確認します
 ・ユニットケアに沿った介護状況を把握し、業務改善や指導・教育を行います。
 ・勤務状況に応じて介護業務を行います。
 ~入居者の方の状況に合わせつつ、1時間昼食休憩をとります~
 
 【午後】・着床介助、排泄介助などを行います。
 ・おやつの準備、レクリエーション実施、散歩の支援などを行います。
 ・夜間スタッフへの申し送り、介護記録作成などを行います。
 ・夕食の食事介助等を行います。
                介護福祉士              
                       
             
                          - 仕事内容
- 食事や入浴、排せつ等の日常生活全般の支援・季節行事やレクレーションの運営や、利用者様の希望を叶えるお手伝いの他、介護職のフォローも行います。
- 1日の流れ
- 
                                  【午前】・検温と消毒をして、仕事着に着替えます。
 ・業務開始時には申し送りを受けます(仕事の引継ぎ・伝言)。
 ・健康チェックを行い、異常が見られた場合は看護師へ連絡します
 ・入浴介助、排泄介助、移乗介助、洗濯などを行います。
 ・食事の準備や食事介助、後片付け等を行います。
 ・介護記録は業務のたびに行います。
 ~入居者の方の状況に合わせつつ、1時間昼食休憩をとります~
 
 【午後】・部屋の清掃を行います。
 ・入浴介助、排泄介助、移乗介助、洗濯などを行います。
 ・おやつの準備、レクリエーション実施、体操、散歩の支援などを行います。
 ・食事の準備や食事介助、後片付け等を行います。
 ・介護記録を行います。
 ・業務終了時には次の業務の職員へ申し送りをします(仕事の引継ぎ・伝言)。
 ・介護職へ介護技術や知識などについて指導します。
                看護師              
                       
             
                          - 仕事内容
- 利用者様の健康管理業務(バイタルサインのチェック等)、医師の指示に基づく医療行為(・採血・点滴・皮膚トラブルの処置など)、服薬の管理(配薬準備・与薬確認等)、オンコール対応・急変時の対応、外来受診や入退院時のサポート、診療介助(医師による診療の補助等)、看取り・緩和ケア(介護職員・家族のサポート等)、リハビリ(基本的ROM訓練)、レクリエーション時の補助、看護記録・施設全体の感染予防対策、医療上の指示、ワクチン接種状況の管理など
- 1日の流れ
- 
                                  【午前】・出勤
 ・夜間帯の情報収集、申し送り
 ・利用者様の状態確認
 ・医療処置(医師の指示・指導の下、利用者様の健康状態にあった医療ケアを行います)
 ・利用者様の健康状態の確認(食事・入浴前後介護職と連携し健康状態の確認や対応を行います。)
 ・服薬準備
 ~利用者様の方の状況に合わせつつ、1時間昼食休憩をとります~
 
 【午後】・食事サポート
 ・口腔ケア、レクリエーションの補助
 ・午前中で終了していない医療処置を行います
 ・カンファレンス、記録、物品補充など
 ・利用者様の健康管理、夜間や翌日に備えて備品チェックや物品補充を行う
                准看護師              
                       
             
                          - 仕事内容
- 利用者様の健康管理業務(バイタルサインのチェック等)、医師の指示に基づく医療行為(・採血・点滴・皮膚トラブルの処置など)、服薬の管理(配薬準備・与薬確認等)、オンコール対応・急変時の対応、外来受診や入退院時のサポート、診療介助(医師による診療の補助等)、看取り・緩和ケア(介護職員・家族のサポート等)、リハビリ(基本的ROM訓練)、レクリエーション時の補助、看護記録・施設全体の感染予防対策、医療上の指示、ワクチン接種状況の管理など
- 1日の流れ
- 
                                  【午前】・出勤
 ・夜間帯の情報収集、申し送り
 ・利用者様の状態確認
 ・医療処置(医師の指示・指導の下、利用者様の健康状態にあった医療ケアを行います)
 ・利用者様の健康状態の確認(食事・入浴前後介護職と連携し健康状態の確認や対応を行います。)
 ・服薬準備
 ~利用者様の方の状況に合わせつつ、1時間昼食休憩をとります~
 
 【午後】・食事サポート
 ・口腔ケア、レクリエーションの補助
 ・午前中で終了していない医療処置を行います
 ・カンファレンス、記録、物品補充など
 ・利用者様の健康管理、夜間や翌日に備えて備品チェックや物品補充を行う
                居宅ケアマネ              
                       
             
                          - 仕事内容
- 居宅を訪問し、利用者様やご家族様への相談支援や、介護保険の代行申請、ケアプラン作成、アセスメント、モニタリング、担当者会議の運営など
- 1日の流れ
- 
                                  【午前】・フレックスタイム導入していますので、その日のスケジュールに応じて出勤します。
 ・介護保険の新規申請や更新申請の代行
 ・電話での相談や居宅・病院などへ訪問しての相談対応
 ・新規サービスご利用の方へサービスの種類や利用料金等について説明
 ・居宅を訪問し、利用者様の意向を伺い、アセスメントします。
 ~訪問や相談対応の状況に合わせ、1時間昼食休憩をとります~
 
 【午後】・ケアプラン作成や利用者様の状態など記録
 ・居宅を訪問し、サービス利用の変更や追加等の有無はないか、目標の達成具合などモニタリングを実施します。
 ・利用者様やご家族、サービス事業所の職員が参加し、居宅でサービス担当者会議を開催します。
 ・利用者様主治医の病院へ訪問し、利用者様の状態を情報共有
 ・月末は給付管理を行います。
 ・明日のスケジュールを確認し、退社します
                施設ケアマネ              
                       
             
                          - 仕事内容
- 施設入居の利用者様やご家族様への相談支援、介護保険の代行申請、ケアプラン作成、アセスメント、モニタリング、担当者会など
- 1日の流れ
- 
                                  【午前】・介護保険の新規や更新の代行申請
 ・入居の利用者様やご家族の相談対応
 ・入所希望の方に施設での過ごし方や利用料金等について
 利用者様の意向を伺い、アセスメントします。
 ~相談対応の状況に合わせ、1時間昼食休憩をとります~
 
 【午後】・ケアプラン作成や利用者様の状態など記録
 ・サービス内容や目標の達成具合などモニタリング
 ・利用者様やご家族、施設職員が参加し、サービス担当者会議を開催
 ・入居者様ご家族と入居契約と重要事項説明
 ・明日のスケジュールを確認し退社
                管理栄養士              
                       
             
                          - 仕事内容
- ご入居者様の栄養管理、栄養計画書作成、栄養カンファレンス実施、食事状況観察、献立作成、調理業務など
- 1日の流れ
- 
                                  【午前】・検温と消毒をして、仕事着に着替えます。
 ・入居者様の健康状態やその日の入退院のチェックをします
 ・調理職員と朝礼を実施し業務確認衛生チェックを行います。
 ・ご入居者様の昼食作ります。
 ・ユニットへ出向きご入居者様の食事状況を観察します。
 ~状況に合わせつつ、1時間昼食休憩をとります~
 
 【午後】・ご入居者様の食事状況やライフスタイルに合わせて栄養計画書を作成します。
 ・翌月の献立作成や食品発注をします。
 ・ユニット職員と一緒におやつ作りやお食事イベントの提案や開催をします
 ・ご入居者様の夕食を作ります。
 ・片付け、翌日の業務確認をします。
                トレーナー              
                       
             
                          - 仕事内容
- 利用者様の健康チェック(血圧、体温の測定、体力測定)、体操指導(集団体操・個別指導)と内容をカルテへ記入、利用者様の生活や体操に関する計画書の作成、利用者様宅への送り迎え、担当者会議の参加など
- 1日の流れ
- 
                                  【午前】8:00~ 送迎車にて利用者様をご自宅まで迎えに行く
 9:00~11:30 利用者様をデイサービスにてお出迎えし体操の指導
 11:30~ 利用者様へ薬膳ごはんの提供
 12:10~ 利用者様をご自宅へお送りする
 12:30~ 状況に合わせつつ、1時間昼食休憩をとります
 
 【午後】13:00~ 午後からの体操の方のお出迎え
 13:15~15:00 利用者様への体操指導
 15:00~ 利用者様をご自宅へ送ります
                理学・作業療法士              
                       
             
                          - 仕事内容
- 
                                  スライディングボード、リフトを使用した力を使わないやさしいケアの指導
 “利用者様のできたらいいなを叶える”ための機能訓練、機能維持のための車椅子、クッションの選定、個別機能訓練計画書、自立支援計画書の作成、自助具や福祉用具の選定、歩行訓練、送迎業務補助など
- 1日の流れ
- 
                                  【午前】・手指消毒・検温
 ・記録をチェックし利用者様の状態確認を行う
 ・計画書の作成
 ・利用者様の歩行練習、関節可動域練習
 ・嚥下評価
 ~1時間の昼食休憩を取ります~
 
 【午後】・スタッフにノーリフトケアやポジショニングの指導
 ・利用者様のニーズの聞き取り
 ・利用者様の姿勢・動きの評価
 ・福祉用具業者の対応
 ・翌日の業務を確認し、退勤
                通所の介護職              
                       
             
                          - 仕事内容
- ご利用者様の体調管理、介護業務、個別支援計画書の作成、送迎業務、ご家族支援(相談対応など)、ケアマネージャーなどの関係機関との連携、対応など
- 1日の流れ
- 
                                  【午前】8:00~ 送迎車にてご利用者様を自宅まで迎えに行きます。
 9:00~ ご利用者様到着に合わせて、個別レクリエーションの提供、入浴のご案内をします。
 11:30~ 昼食前の体操をします。
 12:00~ 昼食の提供をします。
 ~適宜1時間の昼食休憩を取ります~
 
 【午後】13:00~15:00 体操などの集団レクリエーションの提供をします。
 15:00~ お茶、お菓子の提供をします。
 16:00~ 送迎車にてご利用者様をご自宅へお送りします。フロアの掃除、夕礼を行います。
 17:00 退社します。

 LINE@でも
LINE@でも 応募
応募



